![]() |
![]() |
仮設住宅。
西川さんと合流をしたあと、本来は田村郡の拠点に物資を置きに行く予定でした。
けれど、彼女に緊急のミーティングが入り、拠点に戻るのは夜遅くになるとのことで、駐車場での物資の受け渡しとなりました。 (もう車が走れない状態だったから、結果的にはありがたかったけど。) ![]() 帰路の時間ぎりぎりまで、西川さんと行動を共にすることになりました。 是非見てほしいという「葛尾村仮設住宅斉藤里内団地」を案内してくれました。 ![]() 約60戸の仮設住宅が建っていました。 こちらの取りまとめ役のNさんとお会いし、持参した物資を渡しました。 犬用と猫用のフード、散歩袋やビスケットなど。 敷地内には鯉のぼりが飾られていました。ちょうど行った日の昼間に揚げたそうです。 西川さんは、活動の報告やこれからのことなどをきちんと伝達し、交流を持たれていました。こういった細やかな活動をしている彼女には、本当に頭が下がります。 ![]() 本当ならこういった形が理想なのですが、現実的にはまだまだ難しいことが多いようです。 ![]() いつも世話をしているとのことで、ここの犬たちは西川さんにとても甘えていました。 ![]() シェルターの防音壁には、地元の学校の美術部の子たちが絵を描いてくれたそうです。 ![]()
by masamin0811
| 2012-04-25 00:00
| pets
|
Comments(2)
ホントにホントにお疲れさまでした。
運転もずいぶんを気をお遣いになったことでしょう。 澄んだ目をしたワンニャンに会うと、お疲れも多少はどこかに…でしょうか。 震災までは、かわいがられていたワンニャンたち。 人恋しいのでしょう… おやつか甘えるか迷う…なんて、かわいすぎる〜
Like
YAsapi さん、いらっしゃい。コメント有難うございます。
行きも帰りも注意して運転しました。 無事に帰ることも皆さんのお気持ちを大事にすることでしたから。。 仮設のわんこたちは、飼い主さんに散歩をしてもらえて、幸せなんだとつくづく思いました。
|
![]() |
![]() |
![]() | |||||||
ファン申請 |
||